福利厚生と働き方について

各種社会保険

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険を完備しています。

休日・休暇などについて

年間休日
122日
有給休暇
年間休日とは別に、勤続年数に応じて最高20日間の有給休暇が付与されます。
特別休暇
有給休暇とは別に、さまざまな節目で使える休暇です。結婚、忌引、産前休暇前の通院などで利用できます。
フレックスタイム制
2021年度よりフレックスタイム制を導入しました(営業、管理本部、マーケティング本部)。

育児サポートについて

育児時短制度
育休復職後の勤務時間を短縮できる制度です。子が小学校6年生まで利用できます。
産前産後休暇
出産前6週間、出産後8週間の休暇を取得できます。
育児休業
子どもが1歳に達するまでの間、育児休業を取得できます。保育園が決まらない時は、一定期間育児休業を延長できます。
子の看護休暇
子が病気になった時などに使える休暇です(子1人で年5日、2人以上で年10日)。子が小学校に就学するまで利用できます。
育児目的休暇
育児に関連して幅広く使える特別休暇を企画・提案し、2020年4月より取得できるようにしました。

介護サポートについて

介護休業制度
要介護状態にある家族を介護する場合に休むことができます。
介護時短制度
介護のために勤務時間を短縮できる制度です。
介護休暇
要介護状態にある家族の介護のために使える休暇です(家族1人につき年5日、2人以上で年10日)。

その他の制度について

ベネフィットステーション
会員制福利厚生サービスを利用できます。映画やテーマパーク、ショッピング、飲食店、自己啓発等、全国の提携施設や企業の割引、サービスを受けられます。
宿泊補助
個人旅行の宿泊費を一部補助します(年2泊まで、国内外問わず)。
社員割引
自社商品が割引価格で購入できます。
誕生祝品
誕生月に会社からギフトがプレゼントされます。
永年勤続記念旅行
勤続11年、30年を迎えると、記念旅行がプレゼントされます。
財形貯蓄制度
本人指定の金額を給与天引きにより専用口座に貯蓄できる制度です。財形貯蓄額に応じて会社から給付金を受け取れます。
在宅勤務制度
今後の柔軟な働き方に対応するために、2019年4月からスタートした制度です。会社から貸与されるモバイルPCと携帯電話を利用して、自宅で仕事を行うことができます。主に事務職の社員が利用申請の対象です。