- LINE UP
- 酒造とメリーのこだわり
- 対談「てとてショコラ」への想い
- 酒造公式サイト・購入先リンク
12粒入り
1,944円(税込)
なめらかなミルクベースのチョコレートに「片野桜」を合わせました。選び抜いた最高級の酒米を用いてじっくりと時間をかけて醸した純米大吟醸酒の、華やかさとフルーティーさが際立つように仕立てました。 口溶けのよい生チョコレートに閉じ込めた、芳醇な香りの余韻をお楽しみください。
6粒入り
1,620円(税込)
3粒入り
918円(税込)
スイートとホワイトのチョコレートを合わせ、美しく冴え渡る香味と洗練を極めた深く豊かな「片野桜」の味わいを感じられるように仕立てました。
- 片野桜 × スイートチョコレート
- 山田錦の旨味が際立つ、すっきりとした味わいです。
- 片野桜 ×ホワイトチョコレート
- コクのあるホワイトチョコレートが、甘みと香りを引き立てます。
大阪・京都・奈良の境に位置する大阪府交野市で、江戸末期より醸造している。メインブランドの「片野桜」は、割水なしの「原酒」にこだわり、 香り、味わいとも濃醇で、米の甘味旨味をしっかりと感じられる酒造りを目指しています。
低温でじっくり醸した上品な味わいの日本酒 兵庫県産山田錦40%まで磨きあげ、産地、米の品種にまでとことんこだわり低温でじっくり慈しむように丁寧に醸しました。柔らかくなめらかで上品な甘みと華やかな香り、旨みのある味わいの純米大吟醸酒です。
メリーチョコレートは1950年に東京で創業いたしました。素材や製法にこだわり、品質を国内外で高く評価されています。お菓子を通して「想いを贈る」豊かな心の交流をご提案していきます。
手間と時間を惜しまない
メリークオリティーと情熱メリーならではの味わいは、フレーバービーンズと呼ばれるカカオをブレンドし作られています。雑味をなくし、なめらかでピュアな風味を出すための「コンチング」では、昔から変わらず大理石のローラーがついた機械で行っています。
近年の受賞歴
- 2018年
- サロン・デュ・ショコラ パリ 3年連続最高位 金賞受賞を達成
- 2019年
- サロン・デュ・ショコラ パリ「世界の優秀なショコラティエ100」として表彰
「レ メイヤー デ メイヤーアワード(最高のショコラティエ賞)」を受賞
- ミルクチョコレート
- チョコレートに入れる全粉乳に砂糖を加えて一度ローストしたものを使用しています。このひと手間により、キャラメルのような風味を感じる独特な味わいを作り上げています。
- スイートチョコレート
- カカオ感・酸味・苦みのバランスを考え、甘すぎず苦すぎない、くちどけの良い味わいを感じられるよう作り上げています。
- ホワイトチョコレート
- 華やかな香りとフルーティーな味わいが特徴です。合わせる素材の味わいを活かしつつ、チョコレートの味もしっかり感じられるよう作り上げています。
トップショコラティエ
日々メリーチョコレートの商品開発をしている。特に近年は日本酒をはじめ日本ならではの素材を使ったチョコレートにも力を入れている。
社長
- お酒へのこだわり
- 「食い倒れ」のまち大阪で
- チョコレートを食べてみて
- チャレンジしていきたいこと
お酒へのこだわり
今回のお酒「片野桜 純米大吟醸 白櫻」の特徴についてお聞かせ下さい。
兵庫県産山田錦を40%まで磨きあげ、産地、米の品種にまでとことんこだわり低温でじっくり慈しむように丁寧に醸しました。 柔らかくなめらかで上品な甘みと華やかな香り、旨みのある味わいの純米大吟醸酒です。
なるほど。女性や普段お酒を飲まれない方でも飲みやすそうですね。
お酒としては完成形に近いので、食前酒としてお酒そのものを楽しんでもらいたいです。
お酒造りのことについてお伺いします。
4割を「原酒」で蔵出しするほど「原酒」にこだわる理由をお聞かせください。
日本酒のタイプは製法の違いにより多くの種類があります。
大吟醸は大吟醸らしく(華やかな香りと澄み切った味わいの調和)という風にそのお酒のタイプや特徴がよりしっかりと表現できるよう努力しています。
皆様に出来るだけ本来の力強い味わいを飲んでいただきたいと思い、原酒にこだわっています。
(通常はal.17~19%が原酒ですが、15%で仕上げる原酒もあります。)
「白櫻」の華やかな吟醸香を生チョコレートの中に感じてもらいたいのでマイルドな味わいのミルクチョコベースに仕上げ、少しビターチョコレートを配合し、 「白櫻」のお米の旨味も含めたおいしさを表現しました。
「食い倒れ」のまち大阪で
大阪の地酒ってイメージ的にどうでしょう?産地イメージって少ないと思います。
関西だと灘、伏見のイメージが強いですね。
大阪は「食い倒れ」と食の文化は発展した町でありながらお酒の産地イメージがない。
そのため、そこの地で作ったものを売り出すにあたっては、ある程度蔵の特徴をハッキリさせないとみなさんに理解してもらいにくいという思いがあったので、色々な酒造りにチャレンジしてきました。
当社は小さい酒蔵でありながら、多種類、多品種の商材を提供してきました。
大阪のお酒の特徴を仰っていただきましたが、地域の中での繋がり、盛り上がりを実感したことはありますか?
市からも要請があり、地域創造ファンドというものを使用しながら地元に根付いたお酒を作ろうとなりました。
又、地元の「交野おりひめ大学」と共同で酒米つくりからデザイン、ネーミング、仕込み等を行っている商品もあります。
チョコレートを食べてみて
(日本酒を飲んで)米の香りがずっしりくるわけではなく、優しく香る。後から複雑な味がきますね。飲みやすくおいしいです。
(チョコレートを食べて)最初はお酒の香りがわからなかったですが、後からお酒の香りがしっかり出てきますね。おいしいです。
ビターチョコレートだけではなく、ミルクチョコレートも合わせてお酒の香りがするように作っています。
ビターチョコレートのみを合わせると、ビター感と酸味もあり、吟醸香が上手く生チョコレートの中で引き出せないため、今回はミルクチョコレートも合わせています。
また、生クリームも脂肪分47%の高脂肪分のものを使用し、「白櫻」のおいしさとチョコレート感をしっかりと生チョコレートの中に表現しました。
良く表現していただいています。
おすすめの食べ方としては、日本酒を飲んでチョコレートを食べる。
冷のままではなく、日本酒を口の中で温めてチョコレートを食べるとより一層おいしく召し上がっていただけます。
チャレンジしていきたいこと
今後チャレンジしていきたいことを教えてください。
日本酒の根本は変わっていない。米と米麹で作る製法による飲み物で自由度は広くはありません。その中で特徴を出しながら、変わっていく時代の中で新しいものをつくっていきたいです。