おうちにいながらお店にいるようなおいしさと
彩りのあるパーティーレシピを。
これから多くの人で集まる季節におすすめのレシピを
ご紹介していきます。
チョコレートで旨みを引き出した牛そぼろに、彩りよくいくらや錦糸玉子、
スナップエンドウなどを盛りつけました。調味料の一つとなったチョコレートによる旨みと食感が、
春からの新しい挑戦を応援するのにぴったりのばらちらし寿司です。
●材料(2人前)
牛挽肉 200g
生姜 30g
筍水煮 50g
蓮根 30g
料理酒 65cc
砂糖 25g
醤油 30g
カカオ70%チョコレート 2枚
酢 40cc
塩 3g
カカオ70%チョコレート 3枚
御飯 400g
錦糸玉子:
全卵 2個
片栗粉 少々
味醂 少々
塩 少々
胡麻 少々
もみ海苔 少々
白ガリ 40g
白髪葱 40g
きゅうり・賽の目カット 40g
スナップエンドウ 80g
いくら 40g
カカオ70%チョコレート 2枚
芽葱 少々
★(分量外)水 1L、 塩 大さじ1/2 (スナップエンドウ 茹で用)
●作り方
① 蓮根を薄くスライスして水に晒します。筍の水煮も薄切りにします。
(※蓮根、筍が大きい場合は食べやすい大きさにカットしてください。)
② 牛挽肉と料理酒を鍋に入れ火にかけます。生姜をみじん切りにして、醤油、砂糖と一緒に鍋に加えます。肉に火が入ったら①の蓮根と筍を加えて、汁気が飛ぶまで煮詰めます。
③ 火をとめてチョコレートを割り入れ、余熱でチョコレートを溶かします。
④ 寿司酢は材料を合わせたら、湯煎で塩とカカオ70%チョコレートを溶かします。
寿司酢が少し冷めたら、温かい御飯と合わせ改めて冷まして寿司飯にします。
⑤ 卵に塩、味醂、片栗粉を入れホイッパーでよく混ぜ合わせて、白身のコシを良くきります。(※混ぜた後に卵を漉すと滑らかに仕上がります。)
熱したテフロンのフライパンなどに油を引き薄焼き玉子を作り、千切りにして錦糸玉子にします。
⑥ スナップエンドウの筋を取り、塩を入れた水が沸騰したら1分半ほど茹で冷水で冷やします。
⑦ 器に④を詰め、胡麻、海苔、白ガリをちりばめます。
その上に、白髪葱→②牛そぼろ→⑤錦糸玉子→きゅうり→②蓮根・筍→⑥スナップエンドウの順に盛付けます。
更に賽の目にカットしたカカオ70%チョコレート2枚→いくらを盛付け、最後に半分にカットした芽葱を美しくちらしてください。
●材料(3個分)
メリープレーンチョコレート(スイート) 6個
生クリーム 14g
こしあん 20g
白玉粉 80g
砂糖 40g
水 90g
片栗粉 適量
苺 3個
●作り方
① スイートチョコレートをレンジで溶かす。(600w1分を繰り返す)
② 生クリームを温めてから、その中にこし餡を入れて混ぜ合わせ溶かす。
③ ①に②を3回くらいに分けて合わせる。
④ ラップを敷いたタッパーなどに流し、冷蔵庫で3時間ほど冷やし固める。
⑤ 固まった④を3等分し、丸める。
① 耐熱ボールに白玉粉と砂糖、水を泡だて器で粒が無くなるまででよく混ぜ合わせる。
ラップをかけてレンジで600w1分半加熱。一度取り出してよく混ぜ合わせ更に600w45秒加熱する。
② 混ぜむらの無いようによく練り、片栗粉を敷いたバットなどに取り出し、 温かいうちに生地を3等分にする。
③ 餅生地を平らに伸ばし、チョコレート餡を包む。
④ 真ん中をハサミでカットして、ヘタ・葉をカットした苺を乗せる。
足したり引いたり、 その1粒が味の決め手となります。
足したり引いたり、 その1粒が味の決め手となります。
2000年 株式会社メリーチョコレートカムパニーに入社。
生産本部大森工場でチョコレートの生産に携わり、
現在は 研究開発部に所属し、日々チョコレートの開発に勤しみ、
またメリーズラボ研究員として、チョコレートを通じて得られる感動を追求している。
2016年サロン・デュ・ショコラパリ 出展メンバーとして
アワード受賞に貢献。
日本料理の世界に魅了され、1996年より和食料理人の道に進む。
2002年、浅草今半に入社。
2016年、「浅草今半 国際通り本店」の料理長に就任。
料理長として腕を振るう傍ら、主菜からデザートに至るまで、幅広いメニューの開発にも力を入れている。
2021年12月より、伊勢丹新宿店にオープンした新店舗「浅草今半 きらく亭」の料理長として、日本料理の魅力と食の楽しさを発信している。
明治28年(1895年)の創業。江戸浅草の粋と文化の中で愛されている。国産黒毛和牛を主体に牛肉佃煮、
カレー・ハヤシ等レトルト商品の製造販売、精肉の加工販売、弁当事業、飲食業等で高い評価得ている。
とりわけ、「牛肉すきやき」をはじめとした浅草今半独自の佃煮商品は
「贈答品」「東京みやげ」として人気。