おうちにいながらお店にいるようなおいしさと彩りのあるパーティーレシピを。
これから多くの人で集まる季節におすすめのレシピをご紹介していきます。
牛肉のプロがおすすめする製法でお肉はやわらかく、チョコレートのソースで、
コクのある味わいが楽しめます。
お肉のおいしさを引き立てるチョコレートの意外な魅力をご堪能ください。
●材料(5人分)
牛肉(ももブロック) 400g
醤油麹(または塩麹)お肉の10%程度
サラダ油 適量
<チョコレートソース>
醤油 大さじ2
日本酒 大さじ1
お酢 大さじ1
すりおろしにんにく 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ2
玉ねぎ(中) 1/4個
産地別カカオ72%チョコレート エクアドル 3枚
●作り方
①下準備
牛肉と醤油麹(または塩麹)をジップロック袋に入れて袋の上からお肉全体に麹をなじませます。
※その際、空気はできるだけ抜きます。それを冷蔵庫で8時間ほど寝かせます。
②袋から取り出したお肉についた麹を、キッチンペーパーなどでふきとります。
③フライパンで温めて油を引きます。焼き色がつくまでお肉の全面を焼きます。
※麹につけていて焦げやすいため、弱火で焼いてください。
④フライパンから取り出し、常温に冷ましたら新たなジップロック袋に入れて空気を抜き、しっかり袋の口を閉じます。
⑤お鍋で沸騰したお湯に④を袋ごと入れて、蓋をして弱火で3~4分ほど湯煎します。
火を止めて粗熱がとれるまで鍋の中につけておきます。
袋の上から指で押したときにハリがあれば完成です。
少し冷まして、人肌程度になったらスライスしてチョコレートソースでお召し上がりください。
日持ちさせたい場合は、粗熱が取れたらすぐに冷蔵庫で冷やしてください。
<チョコレートソースの作り方 >
ポイント
ガーナ、エクアドル、ベネズエラ産を厳選し単独の産地でより産地の個性を光らせました。カカオの産地の違いを楽しみながら、チョコレート本来のおいしさをじっくり味わえます。
2000年 株式会社メリーチョコレートカムパニーに入社。
生産本部大森工場でチョコレートの生産に携わり、
現在は 研究開発部に所属し、日々チョコレートの開発に勤しみ、
またメリーズラボ研究員として、チョコレートを通じて得られる感動を追求している。
2016年サロン・デュ・ショコラパリ 出展メンバーとして
アワード受賞に貢献。
日本料理の世界に魅了され、1996年より和食料理人の道に進む。
2002年、浅草今半に入社。
2016年、「浅草今半 国際通り本店」の料理長に就任。
料理長として腕を振るう傍ら、主菜からデザートに至るまで、幅広いメニューの開発にも力を入れている。
2021年12月には、伊勢丹新宿店にオープンする新店舗「浅草今半 きらく亭」の料理長として、日本料理の魅力と食の楽しさを発信していく。
浅草今半は、明治28年に本所吾妻橋で牛めし屋として創業。以来、浅草の地で愛され続けるすき焼店です。良質な黒毛和牛と秘伝の割り下を使用した「浅草今半流すき焼」は、今や浅草の味として広く親しまれています。また、創業より牛肉ひとすじに歩み続けたからこそ生まれる牛肉料理の数々も店舗で堪能できます。2021年12月には伊勢丹新宿店に新たなレストラン「浅草今半 きらく亭」を開店予定。牛肉の魅力を新宿から発信します。
「浅草今半で食べる『すき焼』の味を家庭でも楽しみたい」という声から生まれた牛肉佃煮やお弁当も今では看板商品です。
創業から125年以上、レストラン店舗だけでなく、牛肉佃煮やお弁当の製造・販売、精肉の販売などを通じて「浅草の粋」を全国各地の皆様にお届けしています。
https://www.asakusaimahan.co.jp/