これからもっとおいしくなる夏の旬野菜を使った、スパイシーでありながら、チョコレートを1粒ずつ丁寧に絡め、お好みに仕上げたコクがより一層食欲を掻き立てる、「チョコレートと旬野菜の無水キーマカレー」をご紹介します。
くちどけが滑らかなチョコレートなら湯煎や削らなくても、そのまま入れるだけでOK。
ビター2個はロースト感のある風味で味の奥行きをプラス。さらにミルクも1個入れることでコクが出てまろやかになります。
チョコレートの味わいとまろやかさのバランスにこだわったチョコレートだからこそ、1粒でコクの違いが出せます。
●材料(2人分)
合びき肉 150g
トマト 1個
たまねぎ 1/2個
なす 1本
ズッキーニ 1/2本
にんにく・しょうが(すりおろし) 各小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ1/2
カレールウ 2かけ
メリープレーンチョコレート
ビター×2個(10g)、ミルク×1×2個(5~10g)※お好みで調整
ウスターソース 大さじ1
ごはん お茶碗2杯分
●作り方
①トマトは2cm角、たまねぎ、なす、ズッキーニは8mm角に切る。しょうがはすりおろす。
②フライパンにオリーブオイル、にんにく、しょうがを入れ中火にかける。香りが立ってきたら、合びき肉を炒める。1を加えてさっと炒め、ふたをして弱火で10分ほど煮る。
③野菜から水分が出てきたら、一旦火を止める。チョコ、 カレールウ、ウスターソースを入れて溶かす。 再び弱火にかけ、かき混ぜながら2~3分煮込む。
④器にごはんを盛り付け、3をかける。
⑤お好みでチョコレートソースをかけると より豊かなコクが広がります。
コクが深まるチョコレートソースの作り方
材料 メリープレーンチョコレート(スイート) 5個(約25g)
牛乳 | 20 g (大さじ2弱) |
---|---|
ローリエ | 1 枚 |
オリーブオイル | 2 g → 小さじ1/2 |
塩・胡椒 | 少々 |
①メリープレーンチョコレート(スイート)を溶かす。
②耐熱ボウル (マグカップでも可)に手で細かくちぎったローリエと牛乳を入れて、レンジで600W 1分加熱する。
③①に②をゆっくりと入れ、混ぜ合わさったらオリーブオイルを加える。
④③に塩・胡椒を少々入れよく混ぜる。
2000年 株式会社メリーチョコレートカムパニーに入社。
生産本部大森工場でチョコレートの生産に携わり、
現在は 研究開発部に所属し、日々チョコレートの開発に勤しみ、
またメリーズラボ研究員として、チョコレートを通じて得られる感動を追求している。
2016年サロン・デュ・ショコラパリ 出展メンバーとして
アワード受賞に貢献。
栄養士・フードコーディネーター 福岡県出身
クッキングアートレシピサイト「美膳」所属。
祐成陽子クッキングアートセミナーに通い、フードコーディネーターの資格を取得。
現在はスチール・動画撮影、コンセプトカフェなどのメニュー開発、コラム執筆・栄養価計算などを行う。
食べること・料理することが楽しくなるように、時短・トレンドレシピを提案している。
クッキングアートサイト「美膳」
https://bizen-recipe.com/
様々なメディアでの料理の演出を手がけるフードコーディネーターによる、
オリジナルレシピ・デーブルコーディネートをお届けするサイト。
プロによるこれまでにない“美しくおいしい料理”の数々をご堪能ください。
足したり引いたり、 その1粒が味の決め手となります。
次回は『スペアリブのチョコレート煮込み』をご紹介します。
2021年5月12日(水)公開予定
キャンプブームでアウトドアライフがとても身近に。 楽しさいっぱいのアウトドアで、限られた時間でも映える料理を
ふるまいたい!少しの時間でもまるで1日煮込んだような、 爽やかな苦みのチョコレートが秘訣のこだわりのスペアリブを 披露してみませんか?